ちょっと見ぬまに。。。
みきぶぅ仕事が1週間お休みの予定でしたが、授業参観やら急な仕事やら何やらで少々慌しくしてました。その上、週始めだんなが風邪ひいて、みきぶぅも腹痛で寝込み、なかなか現場にいけない淋しい1週間でした。
おうちの方は順調に進んでいるらしく。。。見逃した!!が沢山ありました(T T)
まずは、何といっても外壁!週中位から貼られ始めました。下から上へ順番に。
玄関入ってすぐ。階段下収納の枠が出来上がってました。
天井や壁もさらに石膏ボードが貼られていました。
左:1F和室の押し入れ。右:仏壇の地袋
クロスを貼らないので化粧された石膏ボードが貼られていました。
1F洗面所にあるパイプスペース。
しっかり枠に収まって。。。まもなく壁のなかに。。。
←2Fの床。板の上に防音のマットが敷かれ、その上にフローリングが敷かれていました。
←玄関から見える、2F洗面台の配管。水とお湯と排水ですね。
換気システムの機器も取り付けてありました。
だんなとみきぶぅの部屋のクローゼットの中に仕舞われます。
天井の点検口もしっかり取り付けられ、照明用の配線があちらこちらでぶら下がっております。
おこたちの部屋は一番奥にあるせいなのか、壁も出来上がって他の部屋より進んでいます。
2Fキッチンの背面収納。キッチン側は上収納、下ごみ箱置き場。リビング側はカウンターで下収納。
ここに電話やらインターホンやらスイッチやらが集中してます。昨日まではぶら下がっておりましたが、今日はしっかり固定されていました。
ちなみにまとめてネット&どこでもドアホンです。どこでもドアホンは標準ではなかったのですが、一応二世帯なので子機を増やせるようにどこでもドアホンにしました。
ふと見上げると。。。2Fの天井と壁の隙間に断熱材が埋められていました。きちんと断熱効果が得られるようするための物だそうです。
ピンク色の物、グラスウールだそうです。外張り断熱なので、外に面している壁には入りません。トイレや浴室の周りの壁に埋められるそうです。
「おうち」カテゴリの記事
- 入居式(2007.11.04)
- 一足先にお引越し*^_^*(2007.11.04)
- やられたぁ(T_T)(2007.11.07)
- 2ヶ月点検(2008.01.15)
- 引渡しされちゃったんだぁ。。。(2007.10.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/217417/16726415
この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと見ぬまに。。。:
コメント